こんにちは!ゆずです!
最近、「体重がなかなか増えません」というご連絡をいただきます!
ダイエットで痩せたい人がいる一方で、増量できなくて困っている方もいますよね…
僕もなかなか身体を大きくできずに悩んでいた人間でした。
そんな僕が実際に身体を体重を増やすために必要だなと思ったのはやはり「食事」です!
ただやみくもに「高カロリー」や「高脂質」のものを食べても意味がありません!
今日は正しい「知識」とともに増量に向けての食事法を書いていきます!
食は血となり、血は肉となる
これは古くから伝えられている、東洋医学の言葉です。
ちなみに東洋医学とは身体の健康を維持するために身体の根本から良くしていこうという「根本療法」の考え方を指し、西洋医学とは何か身体に不調や不具合が起きてから薬や手術などで対処する「対処療法」を指します。
この言葉でも言っている通り、身体を作るのは「食」です。
筋トレをするにも、エネルギーを必要とします。そのエネルギーは食べ物から摂るので、食べないと動けません。
身体全体に栄養を行き渡らせてくれるのは血液です。そして、血液に栄養を届けてくれるのは食事です。
この世に赤ちゃんとして生まれてきたからには、食べないと大人にはなれないどころか、生きていくことすらできません。
このように考えると、もう食事がいかに大切かわかっていただけたと思います!
食べるものを少し意識するだけで、身体は確実に変わります!
どのくらい食べればいいの?
現在の体重 × 50Kcal = 1日に摂った方がいいカロリーになります!
例えば…
45kg女性の場合 45kg × 50Kcal = 2,250Kcalが一日に摂った方が良いカロリーの目安になります!
「かつ丼」一杯が約900Kcalになるので、3食で計算するとそれぞれ一杯ずつ食べれば大幅に摂取カロリーを増やすことができますね!(笑)
「量」ではなく「回数」で勝負!間食を増やそう!
とはいえ、もともと体重が増えづらい人は
「そんなに食べれないよ…」
という人が多いのではないでしょうか。
僕ですら1日に3食かつ丼を食べていたら想像するだけで胃もたれしそうです(笑)
そういう方におすすめなのが「間食」です!
初めての方は1日5食~6食を目安に間食を入れてみましょう!
【一般的】朝ごはん → 昼ごはん → 夜ごはん
【間食あり】朝ごはん → 間食 → 昼ごはん →間食→ 夜ごはん(→夜食)
夜食までいけたら最高ですね(笑)
ではなぜ間食が増量にはもってこいなのでしょうか?
500mlのペットボトルに1Lの水は入らない
例えば皆さんの身体が500mlのペットボトルだとします。
そこに1Lの水を入れたところで半分の水は溢れてしまいます。
人間の身体もこれと同じです。
1度の食事で無理に多くの量を食べたところで、身体に吸収される栄養の量というのは人それぞれ決まっています。
人間は残念ながらクマさんのようにひと冬とか栄養を溜め込んでおけないのです。
なので大切なのは常に水を入れておくこと。
お腹に常に栄養を入れておく。お腹が空く前に間食を入れておくことなんです。
よく漫画などに出てくる身体の大きな食いしん坊キャラはおやつが多いですよね。
おやつ=間食ということを理解すれば納得ですね!
具体的に何を食べればいい?
結論からいうとなんでもいいです!
スナック菓子でもいいです!ただ、間食を全てスナック菓子やケーキなどにしてしまうと偏食になってしまうので、気を付けてください(笑)
おすすめなのは、おにぎり、バナナ、パン、鶏肉、牛肉、ブロッコリー、アスパラ、etc…
それでも「食べるのはしんどい…」という方もいると思います。
そういう方は「プロテイン」をお勧めします!
本気で自分の体型と向き合う女性のためのソイプロテイン【CRAS】
増量期のプロボディビルダーの方でも給水代わりにプロテインを飲んでいるくらいです(笑)
皆さんもコンビニや自動販売機でジュースやお茶、コーヒーなど買いますよね?
その一本だけでも「プロテイン」や「豆乳」にするだけで身体は変わってきます!
飲み物だったら身体に取り入れやすいですね!
まとめ
- 食事は「量」ではなく「回数」を増やす
- 食べるのが辛ければ「飲む」
無理せず人間味のある身体を目指しましょう!

コメントを残す